2020.03.08
今年2月、音楽家 琢磨 仁さんの映像展「琢磨 仁の空中散歩展2020」にお邪魔しました。「ドローン映像」というと、空中を颯爽と進むスピーディーな映像の印象があったのですが、琢磨さんの映像はちょっと違い、ゆったりと、ゆっくりと進む、まるで歩いてお散歩しているかのよう。湘南の見慣れた景色のはずなのに、その浮遊感が気持ちよくて、空の上から観るまるで違った世界が広がっていました。
その中で、福島県富岡町を含めた、東北地方の景色を見つけました。
***
東日本大震災から、9年…
「復興」という言葉すら、あまり聞かなくなってきました。
この時期になると、メディアでは懐古するように震災当時のエピソードが語られる…。
「懐古」ではなく、今も続いていることを知りたいと思うのです。
空から見た景色は、全く知らない、まだまだ続く、「東日本大震災」の景色でした。
***
「琢磨 仁の空中散歩展2020~空から見た3.11」
音楽家 琢磨仁さんによるドローン撮影映像。今年2月に片瀬江ノ島 Gallery-Tで行われた「琢磨 仁の空中散歩展2020」より、新たに再編集された、富岡町、郡山、いわき、南三陸町、気仙沼…の東北地方の映像を上映。
■ 富岡町の変遷
■ おだがいさまセンター
■ 富岡町福祉まつり
■ いわき市四倉(よつくら)海岸防潮堤
■ 南三陸町志津川防潮堤・気仙沼小泉海岸巨大防潮堤
場所:シネコヤ1階
貸本屋入館料:500円
※上記期間の入館料の一部は、アースデイ湘南実行委員会「江の島フラ・パラダイス2020」の活動へ寄付させていただきます。
*アースデイ湘南実行委員会「江の島フラ・パラダイス2020」とは?
原発事故で一時全町避難となった福島県富岡町の支援事業として、2011年はメッセージカードを届けたり仮設住宅へのWALOHA応援ツアー、2012年は富岡町のご家族をお招きして江の島の東浜で「WALOHA海の大運動会」を開催。「江の島フラ・パラダイス」は2013年に始まって今年8回目の開催となります。
***
3月9日(月)より、『風の電話』シネコヤにて上映
監督:諏訪敦彦
出演:モトーラ世理奈・西島秀俊・西田敏行