2020年製作/77分/G/韓国
2021年6月 公開
原題:The Woman Who Ran
公式サイト
ホン・サンス作品の代名詞ともいえる長回しや奇妙なズームアップの演出が、一見たわいない会話、登場人物の気まぐれな行動を通して、愛や結婚、さらには人間や人生の本質をユーモアと詩情豊かに描き出していく。
果たして「逃げた女」とは誰のことなのか、そして、彼女は一体何から逃げたのか・・・。
ストーリー
ガミは、5年間の結婚生活で一度も離れたことのなかった夫の出張中に、ソウル郊外の3人の女友だちを訪ねる。
バツイチで面倒見のいい先輩ヨンスン、気楽な独身生活を謳歌する先輩スヨン、そして偶然再会した旧友ウジン。
行く先々で、「愛する人とは何があっても一緒にいるべき」という夫の言葉を執拗に繰り返すガミ。
穏やかで親密な会話の中に隠された女たちの本心と、それをかき乱す男たちの出現を通して、ガミの中で少しずつ何かが変わり始めていく。
傑作から学ぶ映画技法完全レファレンス
著者 ジェレミー・ヴィンヤード
和訳 吉田 俊太郎
出版 フィルムアート社
何百という映画の中から引き出してきた頻度の高いテクニックを、明確な使用例を挙げながらまとめる。基本、画像構成、カメラ操作、フィルム編集のテクニックなどを解説する。どうやって「あのシーン」が作られたかがわかる。
ヴィンヤード,ジェレミー
ライターであり熱心な映画研究者でもある。南カリフォルニアを拠点に、劇場用映画の監督という自身のゴールを目指して努力する一方、ライターとしての職業を続けている。アーティストとして、自身のノンフィクション作品を通してフィルムメーキング、アニメーション、グラフィック・ノベルの他、クリエーティブな分野で啓蒙活動ができることを願っている
傑作から学ぶ映画技法完全レファレンス
著者 ジェレミー・ヴィンヤード
和訳 吉田 俊太郎
出版 フィルムアート社
何百という映画の中から引き出してきた頻度の高いテクニックを、明確な使用例を挙げながらまとめる。基本、画像構成、カメラ操作、フィルム編集のテクニックなどを解説する。どうやって「あのシーン」が作られたかがわかる。
ヴィンヤード,ジェレミー
ライターであり熱心な映画研究者でもある。南カリフォルニアを拠点に、劇場用映画の監督という自身のゴールを目指して努力する一方、ライターとしての職業を続けている。アーティストとして、自身のノンフィクション作品を通してフィルムメーキング、アニメーション、グラフィック・ノベルの他、クリエーティブな分野で啓蒙活動ができることを願っている
◆お席のご予約も出来ます◆ ※ご予約の場合は、上映時間の 【15分前まで】のご来店をお願いしております。 【15分前まで】にご来店がない場合は、 ご予約がキャンセルとなりますのでご注意ください。 ※予約をしなくてもご利用可能です。 上映時間15分前までは、 予約の方を優先させて頂きます。 ◆電話対応時間◆ 11:00〜閉店時間まで (月火定休日) 0466-33-5393 ※メール、SNSでの ご予約は受付しておりません。 |
||||